人生の中で一番重要と言っても過言ではないのは「どんな相手と生活を共にするか」だと思います。どんな仕事をしているかだとか、資産がどれくらいあるか?ということはささいな事です。夫婦の関係に悩み続け、記事を書いています。
離婚を選んだ私から子どもたちへ|ためこみ症の夫
ためこみ症の夫と離婚したばかりの私が一番に気にかけたのはやはり子どもたちのことでした。何より大切な3人の息子たちに寄せる今の素直な気持ちを心を整理しながら書いています。これからもモノをためこみ続けるであろう夫を遠くから見つめながら私自身どう生きていくか日々考えながら過ごしています。
離婚届を手にして今|ためこみ症の夫の価値観と最後のやさしさ
離婚届を手にして今、50代半ばの私はいろいろな事を考えています。過去のこと、未来のこと、子どもたちのこと、そしてこれからの夫と私のこと。離婚という選択肢は20年も前から私の胸の中にありましたがその道を選ぶことはなくここまできました。ここに至るまでの道のりの中で夫婦の間に何も築けなかったことが、私の人生を振り返った時に虚しく感じられ離婚に踏み切ることを決意しました。夫婦がうまくいかなくなるというのはやはり両方に反省すべき点が同じくらいにあるのです。
私の新しい場所へ〜ためこみ症の夫
玄関前の床に寝転がっで私はしみじみと天井を見上げています。正直に言えば、私は今そこでお昼寝から目覚めたところなのです。笑ためこみ症の夫が溜めた大量のモノで地下室付き3階建ての我が家はいっぱいになってしまいました。数年前までキッチンの椅子に座...
家を出る決心〜終わりの始まり|ためこみ症の夫
この家を出ていくという大きな決心を胸に私はついに1歩を踏み出しました。残りの人生の中では今日の私が一番若いのですし、不安を抱えながらも前を向いて生きていくしかありません。今回はそのきっかけになった出来事とともに私の偽りのない今の心情を書かせていただきました。
連休はツラい〜家庭内離婚|ためこみ症の夫
嬉しいはずの連休ですが今の私にとってはとてもツラいです。相変わらず夫のためこんだモノに埋もれながら冷たい夫婦関係に悩み続けているこの頃の私の日記です。
離婚するのかしないのか?苦渋の決断|ためこみ症の夫
離婚するのかしないのか…それはどちらにしろ私にとって苦渋の決断でした。ためこみ症の夫と30年近く共に暮らしてきた私。これ以上一緒に暮らすことはもう無理だと感じるようになり悩みに悩む日が続いています。
年末の私 人生の分岐点に立つ 2023|ためこみ症の夫
ためこみ症の夫と長年暮らしてきましたが、私は今人生の分岐点に立っています。常に現実から逃避してきましたがこのままでいいのだろうかという悩みが頭から離れない今日この頃です。
私の人生これでいいのか?問題|ためこみ症の夫
私の人生これでいいのだろうか?30年近く重度のためこみ症の夫と暮らしてきた私はこの頃この思いにとらわれています。人は誰でもそんなふうに自分の人生を振り返る時があるのでしょうか。50代の半ばを迎え日々悩み考えています。
再び心は変わるだろうか|姑の最期を経て
姑からひどいイジメを受けていた私の気持ちが思いがけず変わったのは彼女が亡くなるほんの少し前のことでした。いつか夫に対して再び私の心は変化するのだろうかと冷たい夫婦関係にある彼を横目に見ながら私はふと思ったりしています。
GIVEのひと|実はわたしが最強のTEKARである
GIVERである私が実は最強のTAKERになのかもしれない。長年夫についての深刻な悩みを抱えてきた私が改めて夫婦の関係性について考えてみました。楽な道を選択できない私は悩みを糧に無限に成長する最強のTAKERなのです。