広告
ためこみ症

ためこみ症夫の入院(後編)|生きるための現実逃避

ため込まれたモノで埋まるリビング ためこみ症
広告

生きるための現実逃避

現実逃避というとネガティブな響きがあるように思うのですが、生きていく中で精神衛生上必要な時もあります。

前半に引き続きのお話しさせていただきます。

夫が糖尿病のため突然2週間の入院となり、その一つ目の週末を迎え私は意気揚々とあちこちの掃除に勤しみました。

ですがその翌日の日曜日、私は思わぬ絶望感に襲われました。

「何も捨てることができない」

夫がいないうちに本人に分からない程度なら処分しても良いだろうと作業に取り掛かったのですが、どれもこれもが「あれはどこにやった?」と聞かれそうなモノばかり。

ぎっしり細かいモノが詰まった紙袋のどれもこれもが「夫の存在」を主張してくるのです。

実際私が少し処分したところで状態は良くはならないのですが。。

ただただ日頃この家の状態に耐えている私の鬱憤晴らしがしたかったのです。

ですが、それすらも今の私にはできないのだと痛感し私の気持ちは暗く沈んでいきました。

そして私は自分でも気付かずいかにうまく現実逃避しながら生きているかを知ったのです。

友人の励まし

ひとり沈んでいるところに友人から連絡が入りました。

夫の入院のことを友人二人には事前に伝えていたので、さぞ私が夫のいない休日を満喫しくつろいでいるだろうと明るい文面です。

私は正直に落ち込んでいることを伝えたところ、二人とも「なぜ?」という反応でした。

何一つ捨てることができずに落ち込んでいることを伝えると「今は片付けることなど忘れて気持ちをゆっくり休ませて」と二人して同じように励ましてくれたのでした。

そうだそうだ、片付けようと思うのはまだ早い。

夫が生きてい間はこの大量のモノと決別することは不可能なのです。

夫はこの状況は異常だとはこれっぽっちも感じていませんし、むしろ周りで困っている私たち家族の方がおかしいのだと考えています。

どんな問題もそうだと思うのですが、その中心人物に自覚がないことは解決が難しいのです。

そこになんらかの悪意がある方がまだ改善の余地があります。

私は改めていつもの諦めの気持ちを呼び戻しました。

友人たちが言ってくれたように、今は夫がいないのだから気持ちだけでもゆっくりしようと決めました。

はじめの土日はそんな事がありましたが、友人達の励ましのおかげで残りの日々は私も気持ちを切り替え、久しぶりに夫のいない空間でゆったりと過ごす事ができたのでした。

夫の車の中の様子

さて、気を取り直した私は早速普段夫がいるとじっくり見ることが出来ない箇所を見てみようと思い立ちました。

気持ちの切り替えはおかげで上手くなったものです。笑

あきらめが肝心とよく言いますが、あれは私のためにある言葉ではなかろうか。

片付けたり、モノを処分することはできないとしても見ることは可能です。勇気は要りますが。

一つ目の週末で私は落ち込んでしまったことを肝に銘じて二つ目の週末を迎えました。

まず夫のワンボックスカーの中を見てみました。

勇気を出して久々に見ると夫の車は運転席もモノで埋まっている

勇気を出して久々に見ると夫の車は運転席もモノで埋まっていた

久々に車のキーを探し出してドアを開けた途端にいろいろなモノが外に落ちてきました。

写真では解りにくいですが右側手前にハンドルが見えています。

運転どころか運転席に座ることも不可能です。

ため込まれたモノで埋まる夫の車の車内の様子

運転席から見た車内の天井まで物が詰め込まれている様子

上の写真は運転席から後ろの車内の様子を撮ったものですが、天井スレスレまでモノが詰まっています。

この車を処分したいというのがこの頃の私の一番の願いなのですが、処分するにもかなりの時間と労力を要しそうです。

いやいや、そんなことを考えてはまたもや私の心は沈んでしまう。

今は現実の把握にとどめるだけにしておかなくては。

思えばこの車は15年ほど前に購入したのですが、子どもたちが少年野球で試合に出かけるときに他のお友達も乗せてワイワイと行くつもりだったのでした。

私はそんな思いでワクワクしたものですが夫はそうは思わなかったのでしょう。

数回、いえ、ほんの1回か2回お友達も乗せて試合に向かったでしょうか。

運転の手間やガソリン代もかかることからケチな夫はそんな役目は引き受けたくなかったに違いありません。

子どもたちが小学生の間はまだ乗ることもありましたが、次第に車は物置となり現在は運転席にも座れない状態になっています。

他のことは究極にケチなのにこの車の保険代や税金、車検代は惜しまず払う夫が理解できません。

お金をかけることが必要だと思う対象が私とは真逆です。

同じ頃に購入した軽自動車も古くなり、4年ほど前に私が運転しているときに原因不明でエンジンが停止したことがあります。

そんなこんなで子どもたちも大きくなった今、車の利用状況を考え見直したいのですが。。

夫はその2台とも手放してくれそうにありません。

寝室の様子

ため息をつきながら、次は3階の寝室を見てみました。

寝室にもため込まれた大量のモノ

寝室にもたくさんのモノが溜め込まれている

ここは友人が私を「ドラちゃん」と呼ぶ由来で、夫のモノが増え続けたせいで私は押し入れに体を入れて夜は眠っているのです。

写真は夫の寝ている足元側の様子です。

時計は遠い昔に止まっていますし、テレビは内臓の録画機能がいっぱいになっているはずで、電源が入ることはありません。

毎日この部屋に出入りはしているのですが、私より先に夫が寝室に入りますし、出る時は夫が後なのでじっくり見ることが出来ませんから久々にじっくり見ました。

まあ、想像通りですが大変なことになっています。

たくさんのモノに埋もれていますが、子どもたちが小さかった頃に遊んだ簡単なキーボードが台ごとこの下にあるはずです。

しみじみこれは大変なことになっていると思いましたが、今は何も考えないでおこうと気を取り直した私でした。

現実逃避は生きていく術である

そんなこんなで2週間はあっという間に過ぎて夫は退院してきました。

退院してから食事には気をつけているようですが毎日朝から晩までテレビの前に座るいつもの暮らしに戻っています。

私も何食わぬ顔で仕事と家事に忙しくしています。

思いがけず夫が不在となった2週間で、片付けようと私は必死になり、そして挫折しました。

この先の私に課せられた義務の大きさに不安を覚え、またまた友人の助言で冷静になり元気になりました。

なによりも私はいかに普段自分がうまく現実逃避しているかを思い知りました。

夫がいることで夫からも大量のモノの山からも目を逸らし、意識の中から外して暮らしてきたのです。

まともに向き合っていたら身が持ちません。

「現実逃避」ってあまり良くないイメージの言葉なのかもしれませんが、自分では解決のできない問題を抱えている人間にとっては生きてく術でもあります。

何事にもタイミングがありますし、解決できる時が来ることを粘り強く待ちながら、その中でも楽しみを作ることを惜しまず自分が少しでも成長できるよう前向きに生きていきたいと考えています。

普段心の支えになってくれている友人や、日々の笑いや幸せを与えてくれる周りの方への感謝の気持ちをいつも忘れず自分らしく生きていたい。

あと何年したら片付けに取り掛かることができるのか全く予想ができませんが、必ず綺麗にして子どもたちに迷惑のかからない形で引き渡したいと思っています。

そして猫と暮らすことが私の夢。

そんな執念にも近い私の望みを知っている子どもたちからは、家が片付いた次の日にお母さんは死んじゃうのではなかろうかと笑われるのですが。笑

今のところは現実逃避を生きる術にして暮らして行くしかないと覚悟しています。



コメント