はじめに
夫の買ってきた不要なモノで溢れかえった我が家。
2年ほど前に「ためこみ症」という病気がある事を知ってからは 病気なら仕方がないと思える事もありますが、生活スペースの殆どが失われており、家族の深刻な悩みとなっています。
本人は全く病気の自覚もなく、それどころかモノの多さに自信さえ持っている様です。
困っている私たち家族の方がおかしいのだと夫は言います。
本人が困っているならまだ対処の方法があると思うのですが今のところ改善の余地がありません…。
この記事では夫のためこみ症について長年悩んできた私が考えたり感じてきた経緯をお話ししたいと思います。
上の写真は 家族4人で暮らしている我が家の現在の様子です。
20年ほど前に新築で3階建ての家を建てましたが、今現在生活スペースの大半が夫が集めた不必要なモノで埋まっています。
今まで数人の友人にしか打ち明けられず、20数年間悩み続けてきました。
夫の生きているうちは片付けることはできないだろうと最近では諦めています。
友人を招いたりする事はもちろんできませんし、家族で団欒の時間を持ったりする事が不可能な状態で、私の中では自宅の状態が大きな悩みでありコンプレックスとなっています。
夫は昨年退職し、毎日家で過ごしています。
連絡を取り合う様な友人は一人もおらず、夫側の親族とも連絡をとっていない状態です。
それどころか一緒に住んでいる家族とも会話もなく『私なら気が狂ってしまうであろう孤独な生活』を過ごしている夫を密かに心配するのですが、どうやら本人はあまり気にしていない様です。
人間関係は希薄でそのためにモノに執着するのかもしれません。
家族について簡単に
私たち夫婦は 25年前に結婚しました。主人は2度目の結婚で離婚した前妻との子があり、その子は当時12歳でした。前妻はすでに亡くなっていて私との面識はありません。
結婚後に二人の男の子ができ、私は3人の子を持つ母となりました。
夫は派遣運転手をしていましたが昨年退職。私は知的障害を持つ方の生活支援施設の職員でフルタイム勤務をしています。次男は大学生、三男はこの春から社会人として働き始めました。
大変な時期もありましたが、3人の子ども達のおかげで私はなんとかやってこられたのだと思います。
ためこみ症の夫と結婚して
結婚当初からモノに埋もれた生活
結婚当初に私たち夫婦が住んでいた家は、夫が前妻と結婚した時から暮らしていた場所でした。
前妻と離婚して10年以上夫一人で生活していたその家は私と出会った頃にはすでにモノであふれかえっていました。
ですが私は何の疑問も持たず、「男の人が一人暮らしをしていたのだから散らかっていても仕方ない、私が徐々に片付ければいい」と簡単に考えていました。
片付かない焦り
家いっぱいに溜め込んだサイズが合わなくなった服やカバン、雑誌、その他細かいモノ。どうみても使わないであろうモノも夫はなかなか手放してくれません。
「なぜ 捨てられないんだろう」
「なぜ 片付かないんだろう」
その頃は「ゴミ屋敷」や、「ためこみ症」などの情報も無く、ただただ片付かないことに不気味さを感じながら毎日困っていました。
結婚から1年が経ち、不安と焦りを感じ始めた頃 次男が生まれました。
どんどん増えていく不要なモノ
子どもが生まれてからも、モノはどんどん増えていきました。休みの度に知らぬ間に出かけていき不要なモノを買って帰る夫。
使えるモノなら良いのですがそのほとんどが実際には使えないモノ、つまり普通の人たちが処分してしまうようなものばかりです。
幼い子ども達の世話などは全くしませんし、前妻との息子にも同じく私に任せきりです。
オレは子ども好きと結婚前は言っていた夫ですが、子どもに全く関心がありませんでした。
夫は自分が関わらなくて手を煩わされる事のない、他人の子どもは好きなのかもしれませんが実際の子どもの世話は手もかかり面倒も多いので嫌なのでしょう。
夫が自ら自分の子どものそばに行き関わる姿を見る事はありませんでした。
子悩む私の気持ちを察してくれる事もありませんでした。
今思えば疲れ果てている私にも関心があまりなかったのでしょう。
私が思いや悩みを必死で訴えてもまるで気にする様子もありませんでした。
夫には相手の感情がわからないのです。
余計なもので溢れかえっている場所で、私ひとりで子育てするのは大変でした。
子どもが何でも口に入れてしまう時期は、細かいモノがないスペースを確保するのに必死でした。朝から夕方まで公園で過ごしたり、雨の日などはショッピングセンターで過ごしました。
私はいつも自分と子どもたちの居場所を探す事に必死でした。
片付けに関して喧嘩も多くしましたが、「モノがたくさんあって何が困るのだ」と首をひねり、
お前はおかしなヤツだと頑固に言うのです。
普段は口数も少なく大人しい夫ですが、片付けの話になると驚くほどの剣幕で怒り、モノへの執着をみせるのです。
家を建て替えれば、全て余分なモノを捨てこの状況から逃れられるのではないかと私はひそかに考え始めました。
間取りが悪かったのを理由に、私も働くからという条件で家の建て替えを夫に提案し、承諾してもらったのです。
不要なモノが2トントラック2台
家を建て替えればモノの溢れる生活とはサヨナラだと思っていた私の考えは大間違いでした。
まず、仮住まいの家に「荷物をもっていく」と言い張りそのため大きな家を借りなくてはなりませんでした。
恐ろしいほどの量のモノが残され古い家とともに廃棄されました。
2トントラック2台のモノはダンボールに入れられ、仮住まいへと移動し、そしてそのまま新築の家に戻されました。
要らないものばかりが詰められた段ボール箱が新居に積み上げられた時、不気味な不安がよぎりました。
新居でのはじめの約束
もちろん私もその頃には夫のモノに対しての異常な執着に気付いていましたから最初が肝心だと思い話し合いを持ちました。
その結果、夫は1階の地下室付きの一番広い部屋を自分の部屋に選びその部屋以外にはモノは置かないと約束しました。
ですがそんな約束はどこへやら、夫の部屋はすぐに一杯になってしまいました。
ちなみにこの部屋には、狭いですが地下室もあるのです。そこにまず、段ボールが詰め込まれ、次にこの夫の部屋がモノで埋まりました。
私が地下室に降りたのは、入居してから1度だけです。
今となっては地下室の入り口にも辿り着くことが出来ないので、中がどんな状態になっているのかわかりません。
新築から数年の間
新築に戻ってから数年の間は私の友人を招いてまだ綺麗だったリビングで食事会をしたり、小さかった子どもたちのお友達親子を招いたりしました。
それなりに片付けるのに一生懸命でした。
スッキリと片付いた友人のお宅を見せようと夫と一緒にお邪魔したこともありますが「片付いている」という状況に全く関心がない様子でした。
空間があれば埋めようとする夫と、少しでもスッキリさせようとする私の静かな戦いが続きました。
だんだんと家が不要なモノで埋まった
まず入居時点で 夫の部屋に続いている地下室は段ボールで埋まり、3年後にはその夫の部屋が、次に3階寝室、リビングの順に埋まっていった様に思います。
次男が4年生になる頃から私は本格的に働き始め、片付けるための時間も体力も無くなってきました。
たくさん考え悩み、話し合いの機会を作り、いろいろな方法で夫に歩み寄ろうと努力しましたが、結果は何も得られませんでした。
徐々に私は時間と体力だけではなく、片付ける気力を失ってしまいました。
そして現在
会話のない夫婦
もともと夫は口数は少ないので 私が話す方だったのですが 今では私も話す気になれず全く会話がなくなってしまいました。挨拶すら交わさない日がほとんどです。
友人もなく自分の親族と関わることもなく、妻である私とも会話もなく子どもたちも寄り付かない状況の中、毎日毎日テレビの前で過ごしています。
座っている座椅子の周りはモノで埋まっており、モノに埋まってさえいれば彼は安心を得られている様に思います。
せっかく苦労して手に入れた家もこのような不要なものであふれるゴミ屋敷になってしまいました。
ためこみ症に関して今思うこと
結婚当初は「私が片付ければいい話だ」と楽観的に考えていましたが、徐々に夫の異常性に気づき、「買い物依存症」なのかもしれないと何年もの間思っていました。
しかし2年ほど前に「ためこみ症」の記事をネットで見つけ、ぴったり当てはまるので衝撃でした。
そんな病気があるのかと謎が解けてほっとした様な、漠然とした不気味で不安な気持ちになったのを覚えています。
私だけでも精神科や心療内科に相談に出向こうかとも考えましたが、もう疲れてしまってその事に自分の時間や心労を費やするのが嫌になりました。
夫は「自分が標準、まともな人間」だと確信していて、自分が病的などと言われたものなら激怒するのは目に見えていますから。
ためこみ症のことを知ってからも、病気のことを踏まえて夫に歩み寄り妥協点を探そうと何度も何度も試みましたが、残念なことに何も変わることはありませんでした。
私は精神的に病んでしまう経験もしましたが、苦しんだ挙句に私の内面もだんだんと変化していきました。
夫はモノを処分することよりも、それが受け入れられないなら私や子どもが出ていくべきだと考えていると思います。
全く家族に歩み寄り合わせる気が無いのです。
「ゴミ屋敷」がメディアなどで取り上げられ目にする機会が時々ありますが、私が気になるのはその主の方とご家族はそれでも一緒に住まわれているだろうかということです。
勝手な予想をすると、我が家の場合と同然にきっと主の方は家族に合わせようとしないだろうと思うのです。
私や息子たちのように日々複雑な思いをしているのでしょうか。それとも出ていく決断をされたのでしょうか。
夫にとって生きる事とモノをためこむ事が同義であり、辞めさせる事はもはや不可能かと思います。この病気で重度の方はきっと他の方もそうではないかなと思います。
もっと若ければもしかしたら修正出来たのかもしれません。
今は我が家の部屋のどこもかもがいっぱいになり、ベランダにいろんなモノを置き出しました。半分ほどが埋まったでしょうか。
とどまる気配がありません。
いろいろと悩み、苦しみながらもせっかく今まで耐えてきたのです。
子育てももう少しで終わろうとしていますし、私や子どもたちがこの環境の中で正気を失わずなんとか過ごしてきました。
いつか片付けができる日を夢見つつ夫を観察し、「ためこみ症」の謎を自分なりに解釈していくつもりです。
コメント
はじめまして、本日初めてこちらのサイトへお伺いしました。私の夫も「ためこみ症」です。家以外に給料半分の部屋を借りそこに荷物を入れて毎月浪費をし続けています。その事を指摘し、本人に現実を直視してもらおうとしますが、全く話を聞きません。その上その事実を隠蔽しようとするかのように誰にも見せません。部屋も人が住める状態でもありません。現在は別居して同じ仕事をしていますが(幸いにもそのような仕事に就いています)この仕事で老後資金をためて暮らしていけるようになりたいと思っていますが、その将来設計も何もかもダメですでに20年が過ぎ一回離婚もしていますが、私が重い病気になった折に手を差し伸べてくれて、また一緒に暮らしています(籍は未入居)
今回とても参考になったのはこの病の根幹に本人は幸せ周囲が不幸せという問題があることでした。私の夫はクリプト(盗癖)が発動し、2度警察の世話にもなっています。(万引き)CDを異常なほど収集しており、それについて何十年も言ってますが売ろうとしません。片付けもしませんが私が触れるのは嫌なようです。家族としてその問題さえなければ幸せですが、このままでは老後に暮らすお金が尽きてしまいそうです。どうすればいいのかも誰に相談すればいいのかもわからず本日こちらのサイトを拝見できて本当に良かった。でもまだこの後どうしていくのかについては何もわかりません。私ももういい年ですので、この後どうやって行けばいいのか分からないですが、改善の一途を目指すしかないかなと思いました。
DDさん はじめまして こんにちは。
コメント拝見させていただきました。DDさんは離婚も経ながらためこみ症のご主人と一緒に暮らされているとのことで、その過程でのお辛さや今現在の難しさを我が身に重ねてひしひしと感じています。記事にはまだ書いていないのですが我が夫も万引きをして2年ほど前に警察に私が頭を下げるということがありました。夫は口では反省の言葉を述べましたが本心からの言葉かは疑問です。ためこみ症と関係があるかは分かりませんがその辺りの罪悪感の無さというのも気になるところです。DDさんがご病気の際にご主人はは助けてくださる優しい面もお持ちなのですね。それゆえにためこみに執着されることが余計に辛く感じるかもしれませんね。これさえなければ…と。私は専門家でもなんでもないのであくまで私の感じたことや推測から記事を書いているのですが、ためこみ症に限らず本人に自覚がなく周りを不幸にしているパターンは改善が本当に難しいと感じています。本人に意地悪な気持ちや罪悪感、困るという認識があればそこにテコを入れることができますが、本人にその感覚がないですしそれらを言葉で伝えることも困難です。ではどうしたら良いのか…。私は離婚を考える機会を得ましたがそれすらも踏ん切りがつかず今に至ります。私の場合は夫は変わることはないだろうと思うので後は私がどう変わっていくか、どうしたら自分がこれでよかったのだと思えるのか模索するしかないと考えています。DDさんのご主人は優しい面もお持ちですし、そのあたりから何か策があればいいなと感じました。試行錯誤されながら少しでも状況が良くなられますよう心から願っています。相談できる相手がなかなかいないというのが私を含めコメントをくださる方の大半の悩みでもあります。お互い頑張っていきましょうね。