広告
ためこみ症

得られた心の平和|ためこみ症の夫

夫の不要なモノで埋め尽くされるリビング ためこみ症
広告

得られた心の平和

心の平和を保つためにどうしたら良いだろう。

結婚以来約25年、夫のためこみ症について悩んできましたが解決の糸口が見つからず、一時私は自分を平静に保つことができずにうつ状態を経験しました。

ですが自分の心は自分で守るしかありません。

今現在も我が家の状態は変わりませんが、私がどのようにして心の平和を得たのかお話ししたいと思います。

私の心の平和を保つために不要なモノで埋まるリビングとどう向き会うのか

私の心の平和を保つためにこの光景とどう向き合うか

初めて読んでくださる方はまずこちらの記事をご覧ください⇩

守られなかった片付ける約束

2021年の元旦のことでした。

例年通り私が用意したお正月料理を家族で囲み、その場で夫にある事をお願いしました。

私は兼ねてから子ども達も揃っているこのタイミングで言おうと密かに計画していたのです。

それはせめて1階の夫の部屋だけでも片付けて欲しいというお願いでした。

3階にある子ども達の部屋以外は玄関からベランダに至るまで夫の集めた不要なモノでほとんどのスペースがいっぱいになっている状態です。

ためこみの張本人である夫は日頃2階のリビングルームに居て、入り口までいっぱいになった自分の部屋に行くことはないのです。

夫の部屋だけでも片付けられたらどんなに良いかといつも思っていました。

簡単に「いいよ」と言うはずはないと解っていたので用意周到に夫のご機嫌を損ねないように気を遣いながらこの日を待っていたのです。

時々この部屋から火事が起きるのではないかと眠れない夜を過ごすことが多くいつも私は不安なのです。

その心配から解放されるだけでもどれだけ気持ちが楽になることか。

家中のコンセントはこのようなタコ足配線なので私は火事を心配している

家中のコンセントがタコ足配線なので私は火事を心配している

夫がまだ仕事に出ていた頃は、1階の部屋にこっそり忍び込んで奥のモノを少しずつ処分したりしていたのです。

その頃コンセントがどこにあるのか何度も探しましたが1メーター以上の深さでモノが積み重なっていて結局辿り着けませんでした。

今となっては毎日夫が家にいるのでこっそり部屋に入るわけにもいきません。そんなことをすれば夫は怒り狂うと思います。

「今年の年末には片付けるからさわらないで欲しい」と言うような返事が返ってきました。

ですが予想通り、春が来ても夏が来ても片付ける気配は全くなく、むしろモノが増え続けてきた1年でした。

きっと夫は約束は覚えているでしょうが、もし私が問いただしたら、そんな約束したかなととぼけるか怒りでキレてしまうかどちらかだと思います。

予想していたとはいえ約束が守られる事がなかったのは残念で、夫にさらに失望してしまいました。

片付けるという約束は守られることもなく、予想していたとはいえ私は絶望しました。

ついに私たちは沈黙夫婦になった

今まで私は夫から何の感情もこもらない返事が返ってくると分かっていても一生懸命話しかけてきました。

せっかく夫婦一緒にいるのだし何か簡単な、例えば天気の話などを何気なく夫に振るのですがそこから会話が膨らむ事は皆無で「なぜそんなつまらない話をするのだ」という顔で「ふうん。」という返事をされる事が大半でした。

なるべく良好な関係でいればいつかは片付けることを実行しやすいかもしれないという思いもありました。

夫と楽しく過ごせるよう努力はしてきたつもりですが、会話が弾み笑い合った事は1度もありません。

夫はプライドが高いのか、日常な些細な会話の中ですら常に私よりも優位に立ちたがりました。

例えば自分の知らない話を先に私が知っていたりするととても感じの悪い空気になるので、夫が機嫌を悪くしても面倒ですし知らないふりをするなどして一応夫をずっと立ててきたのです。

そのうちに良い関係を築けるかもしれないと期待しましたが結果は全く変わりませんでした。

何故か20数年もの間我慢できたのに、去年の元旦の片付けの約束を守ろうとしない夫を見ていて突然気を遣うのが心底イヤになってしまいました。

私はいろんなことを諦めるしかありませんでした。

今まで膨らむ事はないにしても何とか成り立っていた夫婦の会話が無くなり、おはようなどの簡単な挨拶すら交わさない夫婦になってしまいました。

私が折れて下手に出れば元の様に戻るのかも知れません。

今までは思い直して明るく振る舞ってきましたがもうそれは出来そうにありません。

夫はきっと私の気持ちなど気付きもしませんし気にもしないでしょうから沈黙が続くことも平気なのかも知れません。

こうしてついに私たちは沈黙夫婦になってしまいました。

けれども初めから温かい夫婦関係などなく私の独りよがりだった気もします。

夫はモノを手放せない

モノを手放すことができないためリビングは床の上もテーブルの上もモノでいっぱい

2021年12月31日撮影 夫はモノを手放すことができないためこの状況に陥っている

これは長年一緒に過ごしていて痛感する事ですが、夫は生きている限りモノを手放す事は出来ないのだと思います。

大量のモノは夫にとって鎧の様な役割なのか、何らかの価値を溢れかえるモノに投影しているのかも知れません。

はっきりとした原因や理由はわかりませんが、確かに気まぐれでモノをためこんでいるわけではないですし、たとえ強制的に第3者が全て処分したとしてもすぐに同じ状況を作り出すに違いありません。

テレビを見ながら小さな何かを手に持っていじくっていることも多いのですが、安心感をモノから得ているのかもしれません。

「年始の片付ける約束はもう忘れよう」と私は思いました。

果たされなかった約束にイライラしても仕方がありませんし片付けを強行すれば夫も激昂してどうなるか分かりません。

子ども達にその事を伝えると同意してくれ、夫と一緒に住んでいる以上仕方がない事だと母子で諦めました。

ためこまれた大量のモノのほんの1部分でさえ夫は手放すことができないでしょう。

諦めることを知った私

フルタイムで働きながらも家事全般をこなし、ストレスの多い家庭環境ではありますが体を壊す事なく過ごせています。

頑丈な心と体に感謝ですね。笑

夫のためこみ症という病気や、この家の状態も仕方がないものと捉えて、不快ではありますが無駄に悩むこともこの頃は少なくなりました。

言い換えれば、私は諦められるようになった事で心の平和を得られるようになったのです。

何事も諦めずにやる性格の私が、諦めざるを得ないこの家で暮らしているのですから何か意味があるのでしょう。

寝る場所がなくなりついに押し入れで寝ている私を「ドラちゃん」と呼んで笑わせてくれる親友は、ある有名な縁切り神社に行くことを熱心に勧めてくれます。

ここでは書けない様な願い事(ご想像にお任せします 笑)をするためですが、それはさすがにできません。

まだまだ私はこの状態から抜け出す事は難しいでしょう。

けれども人はそれぞれに諦めや妥協をしながら生きているのでしょうし、その中で幸せだと感じる部分が鈍感になってしまわないように気をつけなくてはなりませんね。

いろいろとありますが笑顔を忘れないよう毎日を過ごしていくつもりです。

時には諦めることで平和を得ることも必要です。

 



コメント