ためこみ症

ため込み症の夫の物に埋もれる私の人生「このままでいいの?」

ためこみ症

私の人生このままでいいの?

ためこみ症の夫の集めた物に積もれながら長年過ごしてきましたが「私の人生このままでいいの?」という自分の中の疑念にこれまで真剣に向き合ったことがありませんでした。

ところが近頃の私にはこの問題が大きく感じられ、これからどのようなモチベーションで生きていけば良いのかわからなくなってきたのです。

今回は重度のためこみ症の夫と30年近く暮らし続けてきた私の、最近の気持ちの変化を客観的に考えてみようと思います。

窓を覆い尽くす夫のため込んだモノ

リビングの窓を覆い尽くす大量のモノ

憧れの生活

リビングでテレビを観たり本を読んだりしてくつろぐこと。

食卓を囲み、その日にあったことなどを話す家族の時間。

窓から眺める季節折々の空や風景。

そして時には友人たちを招いてお茶会や夕食を共にすること…。

私が望む生活は贅沢をすることではありません。

30年近くため込み症の夫が集めた物に埋もれた生活を続けている私には、家でただただくつろぐということができないのです。

別荘が欲しいわけでもありませんし、高級車にもブランド物にも全く興味がありません。

私にとっての憧れの生活…自分で選んだ心地よいものに囲まれ大切な家族と身も心もくつろげる時間を過ごすことです。

生活の土台となる「家」が物に埋もれていることは、常に私の心に暗い影となっていました。

なぜここから抜け出せないのか

そんな憧れの生活からは程遠い状況の我が家から私は何故抜け出そうとしなかったのか?

もちろんさまざまな手段でため込み症の夫に掛け合い、我が家の状態を改善しようと試みましたが一向に物が減ることはありませんでした。

「片付ける片付ける」という夫の面倒くさそうな返事を半ば疑いながらも、いつかは片付けてくれるだろうと信じていた…信じたかったのです。

夫と心を通じ合わせればいつか片付けてくれるのではないかと期待し、根気よく明るく夫に接しましたが、夫は全く変わることはありませんでした。

夫はモノをためこむ以外にも自分の考えこそが全てで相手の気持ちを汲み取り歩み寄るということが苦手なのです。

離婚を考えたこともありましたが実際の私は何もできず、夫の集めた大量のモノに埋もれて暮らし続けてきたのです。

何故私はここから抜け出せなかったのか?

自分の内面をじっくり見つめてみると、私の自信のなさや自己肯定感の低さが生活をガラッと変える勇気のなさに通じていたのだと思います。

困った状況を作り出す夫に尽くすことで、私の承認欲求が満たされていたのかもしれません。

ですから私の長年にわたる悩みというのは私が生みだしたものとも言えます。

もし、私が健全な心の持ち主ならさっさとこの家を出たと思います。そして自分の心が望む環境に身を置いたでしょう。

私が今置かれている状況はため込み症の夫の病気の問題でもありますが、私の抱える問題でもあります。

こんな人生でいいのかな

こんな人生で良いのだろうか?

誰でも一度はそう思うものなのでしょうか?

私は今まで壮絶な環境の我が家で暮らしながらも、常に意識は現実から自分を切り離していました。

そうして現実逃避しながら大量のモノに埋もれて暮らしてきたのですが、それは同時に私の人生からも目を背けてきたと言えます。

事情を隠すことなく相談し続けている私の友人が、早い段階で「その家を出たほうがいい」と勧めてくれていましたが、実際にそのことについて考えることはありませんでした。

夫のためこみ行動は出会った頃にはすでに重症でしたし、私に何か責任があるわけではありません。

ですが自分には夫を最期まで見届ける責任があるように感じ、その責務を放棄することは頭にありませんでした。

それが私らしい生き方だと信じて疑いませんでしたし夫が天に召される日まで生き延び、この家を綺麗に片付ける日を待ち望んでいたのです。

そして全て片付いたら念願のネコと暮らす生活がしたいとそれだけを希望に生きてきました。

ですがそんな日はいつ来るのか?

1年後?それとも3年後?…10年後かもしれない。

まだ次男が学生で家にいた頃、「お母さん、そんな人生でほんとにいいの?」と聞かれた事がありました。

その時は自信たっぷりに「いいのいいの。ここが片付いたら気が抜けて次の日死んじゃうかもね。」など冗談を言った事を覚えています。

ですが最近の私は、毎日「私の人生これでいいのか?」と自分に問いかけています。

子どもたちが手を離れたことや、夫が突然に仕事を辞めてきた4年ほど前から夫婦の関係がさらに悪化し、日々耐え難い生活になっているからでしょう

きっと夫も私がいないほうがもっと自由に家にモノを詰め込めると思っているはずです。

この頃は夫と一緒の空間にいると、ここには書けないような醜い気持ちが沸々と湧き上がってくることが本当に辛く感じるようになってしまいました。

お互いがそんな気持ちのまま夫婦関係を続け、残りの人生をストレスとともに過ごしていくことに後悔はないだろうか?

それとも諦めの気持ちとともに迷いの感情も波が引くように薄れていくのか?

そうこうしているうちに私の一生が終わってしまうのではないだろうか。

本当の私はどうしたいのだろう??

素直な気持ちで自分の心の中を覗いて観察し、今後どのように生きていくのか今更ながら考えていきたいと思います。

どんな選択をしても後悔しないように強く生きていくつもりです。

コメント