ためこみ症 私が居なくなったあと|ためこみ症の夫 ためこみ症の夫と離婚してはや5ヶ月が経とうとしています。その後の我が家に残った三男と長男とで会う機会があり、この頃の家の様子を尋ねてみました。予想通り「悪化」していく我が家…いえ(元)我が家の状態に私はこれまで何度も感じてきた「ためこみ症」という病気の不気味さを改めて感じ呆然としてしまいました。 2025.02.08 ためこみ症
ためこみ症 離婚後の我が家〜その2ヶ月後|ためこみ症の元夫 「もうこの家の人間ではないのだ」と私は自分に言い聞かせながら、離婚からたった2ヶ月の間に急速にモノが増えている(元)我が家の様子を眺めていました。空間をモノで埋める作業は彼にとっては自覚のない寂しさや不足感を埋めることだと思うのです。たとえそれによって家庭が崩壊したとしてもモノは増え続けるでしょう。 2024.11.10 ためこみ症
ためこみ症 モノを捨てる恐怖〜捨てられない心理|ためこみ症の夫 モノを捨てる恐怖や捨てられない心理について考えたのは、ためこみ症の夫が初めて自ら大量のゴミを処分するという出来事があったからです。全てを捨てる事はできなかったことから感じた事からためこみ症の本質を考えています。 2024.05.19 ためこみ症
ためこみ症 尽きない欲求〜どこまでため込むのか〜|ためこみ症の夫 夫のためこみ欲求は68歳を過ぎた今も尽きない強力なものであり彼が生きている限り切り離せるものではなさそうです。新たなためこみ場所を着々と増やす夫。「夫はまだまだため込むつもりなのだ」と目の当たりにするたびに不気味なものに対して抱くような恐怖感を私は未だに感じています。 2024.04.21 ためこみ症
ためこみ症 ため込み症の夫の物への執着心とたったひとつの私の意地 ためこみ症の夫のモノに対する執着心とそれと闘う私がたったひとつ意地をはっていること。モノを溜め込む事…それは彼にとって生きることと同義のようですが、全てを諦めるわけにはいかないと私が貫いていることがあります。生きるために必要なスペースを確保するべくモノに埋もれながら私は日々心の中で静かに闘っています。 2023.10.29 ためこみ症
ためこみ症 ため込み症の夫は何故モノを手放せないのか?クルマ購入で考えたこと ため込み症の夫は何故モノを捨てる事ができないのだろう?新しい車を迎えることになり古い車を夫は処分できるのか?静かに見守っていた私ですが特筆すべき出来事がありました。モノを手放す事ができない理由は?ためこみ症の夫の妻である私はいろいろと推測しています。 2023.07.29 ためこみ症
ためこみ症 ためこみ症の夫の荷物とわたしの初夏の心配事 2023年の夏もため込み症の夫が集めた大量の物に埋もれて迎えていますが、いつも通り私は真実を真正面から見ない様にして暮らしています。どうしようもない環境の中で自分のメンタルを保つために必要な事は現実から逃避してでも明るく過ごす事なのです。そんな私のこの夏に感じている心配事とは。 2023.06.25 ためこみ症
ためこみ症 車にも物をためこむ「ため込み症の夫」に妻からの最後のお願い ためこみ症の夫は倉庫がわりにしている車を処分する事ができるでしょうか。ついに動かなくなった我が家の軽自動車を買い換えるために私は策を練り続けました。自分のメンタルを保つために片付けることは今は考えないようにしていた私ですが、新車を迎えるにあたって夫に最後の「片付ける」お願いをしました。 2023.05.21 ためこみ症
ためこみ症 ため込み症の夫が捨てないモノの総重量は?家は耐える事ができるのか? ためこみ症の夫が家にため込んだモノの重さを推測してみました。モノの多さに悩み続けてきた私ですがこのモノたちにも「重さ」があるのだと認識したのは強制的に車庫の荷物を片付けた時でした。台風や地震に加えてため込み症の夫が溜め込んだ物の重さに我が家はいつまで耐えられるのでしょうか? 2023.03.26 ためこみ症
ためこみ症 もっとため込みたい「ため込み症」の夫と片付けたい妻の静かな攻防戦 モノを溜め込みたい夫と片付けたい妻である私の静かな攻防戦。相変わらず物に埋もれた日々が続いていますが突然部屋の中央に新たに大きな棚が出現し私の心は大きく揺らぎました。平常心を失わず、自分が心病んでしまわないように私は改めて自分の心を健全にコントロールする必要性を感じました。 2023.03.05 ためこみ症