ためこみ症

ためこみ症の夫|なぜため込むのか?

ためこみ症の夫の引き出し ためこみ症
広告

モノをためこむ理由

夫はなぜ必要でないモノを大量にため込むのか?その理由は何なのか?

モノで空間を埋め尽くそうとする夫の行動はどんなに阻止しようとしても止みません。

病気だとはいえその行動は不可解で、長年一緒に暮らている私にも「彼が何を求めてモノを集めるのか?」「モノを集める事で何を得ているのか?」今だにさっぱり解らない疑問です。

なぜか入り口にもモノをため込み入る事ができないためこみ症の夫の部屋

なぜか入り口にもモノをため込み入る事ができない夫の部屋。

初めて読んでくださる方はまずコチラの記事もどうぞ⇩⇩

コンプレックスの裏返し

何に対しての不安かははっきりと解りませんが、なにか自分に強いコンプレックスを持っていてそれに対する不安があるのかもしれないと思います。

根拠を聞かれると私もよくわかりませんがそう感じるのです。

他人に対する言動、特に、相手を見下げる様な言動が普段から多いので、裏返すと自分に対するコンプレックスの表れなのかなと感じることが度々あるからです。

私の推測になりますが、夫のためこみ行動は10代の頃から始まっていたと思われますので、何かそれまでに心を侵される様なことがあった可能性もあります。

モノをたくさん所有する事で自分の引け目に感じていることを埋めようとしているのかも知れません。

安いもの、お買い得品は買ってしまう

夫はフリーマーケットやリサイクルショップが大好きで、私が一人で子育てに奮闘している時期でさえ、一人で気ままに出て行きたくさんの不要なモノばかり買ってきました。

使えるモノならばまだ我慢できるのですが。

ちなみに私や子ども達のために何かを買ってくるという事は殆どありません。

そして夫本人ですら、買ってきたモノを実際に使うことはなく、ただその辺りに積み上げられるのです。

おそらくフリーマーケットは終了時間ギリギリに見切りのお値段がついたものを全て買ってきているのでしょう。

お店側にはありがたい存在なのかもしれませんが困ったものです。

安かったり、お買い得なモノは必要の有る無し関係なく買わずにいられないのです。

「幼少期に欲しいものも貧しくて買ってもらえなかった」と夫が言った事がありますがそれが理由ではない気がします。

もしそれが理由なら、本当に必要なもの、欲しいものを買ってくるのではないかと思うからです。

空間があると落ち着かない

ためこみ症に関する記事を読むと「モノを捨てることに異常に苦痛を感じる」とありますが、私が夫から感じる事は、「空間があると我慢ができない」ということです。

夫は部屋にたくさんモノを積みあげていますが、同じ様に 壁にもピンで色々なモノをぶら下げたり貼り付けたりしています。

ためこみ症夫は空いている壁のスペースですらモノで埋め尽くしてしまう

壁の空いているスペースですらモノで埋め尽くしてしまう

まだ新築の頃 玄関ドアの上にスペースがあるのが気になったらしく板で吊り棚を作ろうとしていました。

作業に入る前に気付いた私は、せっかく明るい玄関が台無しになるから辞めてと頼みやめてもらいました。

「そこが空いているのにもったいない」と言われましたがどうせ使いもしないモノを置くのです。

テーブルの下など目立たないところに詰め込まれたモノを私がこっそり処分しても、すぐに同じくらいの体積のモノを買ってきて空いた場所を埋めてしまいます。

テーブルの下にため込まれた不要なモノは捨ててもすぐに新しいモノが置かれる

テーブルの下も空いたスペースが無いようにモノで埋め尽くされている


モノを捨てるのに苦痛を感じたり、買い物をすることに快感を覚えるというよりは、「空間があると埋めたくなる」のではないかと思います。

こっそり捨てたら捨てた分のモノを補充されることに気付いた私は 捨てることも諦めてしまいました。

空いたスペースをモノで埋めようとする行為はもはや無意識レベルで夫にとってしなくてはならない強迫行為のようなものなのかも知れないと感じます

母親もためこみ症だった

もう 4年ほど前に亡くなりましたが、彼の母親もためこみ症だったと思われます。長年鬱病を患っており、潔癖症で電車の吊革が持てなかったと聞いています。

性格は本人曰く神経質だった義母。

夫ほどではありませんが、家はいっぱいで、台所のテーブルの上もモノが山積みでした。

使っていないカバンがたくさんあちこちにあり、服も散乱していました。

冷蔵庫も腐ったモノでいっぱいになっていて野菜室は野菜が腐り液状化して異臭を放っていました。「ほんとに潔癖症なの?」と言いたくなるところです。

義母は生前は必ず毎日朝と夕方に我が家に訪れていたので、私がモノの多さにチラリと文句を言うと「何も困らないでしょう?」と夫と同じ返事です。

夫はその様な母親の元で育ち、不要なモノに囲まれる状況が当たり前だったのかも知れません。

多くの記事でためこみ症に遺伝性があることを読みました。

単に「ためこみ」性質の遺伝なのかも知れませんが謎です。

モノに対する愛着?執着

誰もが愛車を手放す時や、大切にしていた物を処分するときに多少は手放し難いと感じると思います。

けれども使った事もない、ただただ所有し、生活スペースを占領しているモノに対して執着するでしょうか?

夫は時々テレビを観ながら、色々な物を手でずっと触っていることがあります。

例えば、小さな財布のファスナーを開けたり閉めたりだとか、ネックレスを両手のひらを行ったり来たりさせたりという感じです。

愛情というよりは、何かを触ることで安心感を得ているのかもしれません。

または、安くで手に入れた充足感を触る事で感じているのかもしれません。

その辺りを考えると夫は常にモノに依存している様に見え、何か心に不安があるのではないかと思います。

異常な危機感

ずいぶん前 夫が子どもたちを相手に「いつ世界恐慌のような事態になるかも知れないからモノはたくさんあったほうが良い」という内容の話をしている事がありました。

ほんとにそう思っているのでしょうか。

そのために私たち家族が今快適に過ごすスペースが確保できない事を訴えても全く気にする様子はありません。

実際に使えるものはほとんどありませんし、必要になりそうな物も無いのでもしかしたら、言い訳けに過ぎないのかもしれません。

ためこみは遺伝的なものと環境要素か

ためこみ症は遺伝によるものが大きい?

「なぜためこむのか。」

この疑問は我が家の状況にもう諦めてしまった私の頭の中を離れない一つの疑問です。

彼にとっては、食べる、寝るなどの本能的な欲求に「ためこむ事」が織り込まれているのではないでしょうか。

先天的なものなのか後天的なものなのかは私には分かりませんが母親もそうだった事を考えると、遺伝的なものと育った環境の素因が合わさったのかも知れないと思います。

彼にとって生きる事とためこむ事は同義なのかもしれません。

「なぜ買ってくるの?」と本人に訊いた事がありますが、「何故買ってきてはいけないのか?」という返事がかえってきます。

それに対して「こんなに散らかっていては私たちは困る」と抗議しても、夫はその事が理解できません。

「なぜモノがいっぱいあって困るのだ?オマエたちはおかしい。」となります。

本人にもそれは明確に答えられないのかもしれません。

周りの人たちの考えや、気持ちを汲み取れないことも関係しているでしょう。

そして母親にもためこみ行動があったことから間違いなく遺伝の部分も大きいです。

持って生まれた性質や、育った環境などが複雑に影響しあって今の状態にあるのだと思われます。



コメント

  1. ASAMINNMINN より:

    うちの主人も溜め込み症で、今まで私も苦しみ悩み続けてきました
    溜め込み症よりも、自分の気持ちが理解されない、「お前の考えがおかしい」と言われ続けた事が1番の苦しみです

    tikutakuさんのブログを拝見し、やっぱり私の考え方はおかしくなかったという事が判り、また同じ考え方を共感する事ができる事で救われる気持ちです

    幸い、我が家は軽度〜中度であり、私が片付けが得意なので、どうにか清潔の範囲を保っています(旦那の部屋以外)
    また、とても子煩悩で心根が優しい人なのが救いですが、今までの数々の暴言を考えると、許せない気持ちがフツフツと湧いてきます

    • tikutaku tikutaku より:

      おっしゃる通り、気持ちが理解されないということが辛いところですよね。周りに同じ悩みを持つ方もなかなかいませんし…。私はかねがね「ためこみ症のレベル」と人への関心(思いやりの気持ち)は反比例しているのかも?と思っていたのですが、確かめる術がありませんでした。ですがコメントからご主人が子煩悩で優しい面もお持ちだとお伺いして、ご家族に対して優しい気持ちがお有りなのでためこみが重症化されないのだろうと感じています。日々の中でいろいろ思うこともありますが自分の心の平和を大切にして頑張りましょうね。大変参考になるコメントをいただきありがとうございました。