連休はツラい〜家庭内離婚
今年度からハードな部署に異動になったので毎日ヘトヘトになっている今日この頃です。
そんな中今年もやってきましたゴールデンウィーク…。苦笑
ああ…普通なら心から喜ばしいはずの連休ですが、我が家には私がくつろぐ場所はありません。
ためこみ症の夫がため込んだ膨大な量のモノに家中が占領されているために人がくつろげるスペースがないのです。
我が家においては場所もないですが…時間もありません。
居場所も時間もない
居場所がないというのはシンプルにリビングはモノで埋まっていますから同時に2人居ることが難しいということです。
時間がないのは、夫と私との夫婦関係が破綻しているため顔を合わせないようにしているからです。
4年ほど前に夫が突然退職してから私はそれまで続けてきた夫に話しかけることをすっかり辞めてしまったのです。
それまではどうにか夫婦という形は保っていたように思いますが、私が無言になったからと言って夫が歩み寄る訳でもなく、とても冷たい関係になってしまいました。
今では側にいるだけでもかなりの苦痛です。
夫は8時半から9時ごろに寝室からキッチンやリビングのある2階に降りてきますから、私に時間はありません!
2階には水回りが集まっていますから本当なら休みの日にあっちもこっちも掃除をしたいという気持ちは強いのですが…夫がモノの間に埋もれてテレビを見ている姿を見るだけで私はテンションが爆下がりしてしまうのです。
ああ、衣替えや冬物の整理もしたいのに。洗面所も掃除したいのに。
ゆっくりする時間どころか家事をこなす時間すらない。
もちろん寝坊などできません。
そしてやっぱりこの悩み
仕事に行く時と同じ時間に起きて、洗濯や食料のまとめ作りなど夫が起きてくる前に終えられるようクルクル動き回っています。
最低限のの家事を済ませ、急いで着替えや化粧をし天気が良ければサイクリングに出てしまいます。
雨や体調がすぐれない時は階下の納戸を利用した私のスペースに逃げ込みます。
ん?? 逃げ込むって…。笑
自分で書いて笑ってしまいましたが、まさしくそんな感じです。
平日は仕事に出ますから、休日の方がメンタルを保つためにははるかにいろいろ大変なのです。
サイクリングで走り回ればそれはそれで体が疲れますしね。笑
そうそう今年の2月あたりは毎週100km近くサイクリングで走ったり山を登ったりしているうちに右の股関節と両腿の前面の筋肉が疲労でおかしくなってしまいました。
いくら元気だとはいえ私は54歳でした。忘れてた…。笑
この頃ようやく足が元気になってきたので、サイクリングに出たり納戸でネットフリックスを観たり…どうにか楽しく過ごせるよう工夫しています。
が…本当はソファなんかに横になってダラダラ過ごしてみたい。笑
こうして書いてみると、普段はポジティブに「動き回っているから健康なのだ」などと考えていますがかなり心身ともに負担を感じているのね…。泣
家庭内別居とか家庭内離婚という言葉もありますから夫婦でこのような状態の方も多くいらっしゃるのでしょう。
連休…夫婦関係が悪いとツラいですよね。
夫のためこみ症のためにモノに埋まる我が家ですが、家の状態よりも夫婦の関係そのものが私にとって一番辛くストレスを感じていることなのです。
さて、ならば私はこの先どう生きていくのか。
朝目覚めてから夜眠るまでこの問題が心の前面に出てきたり隅っこにいたりでずっと悩み続けています。(ほぼほぼ前面。笑)
長年の現実逃避の癖がついてしまった私がどう考えていくのかな。
やれやれ…明日は連休最終日。明後日からまた仕事も激務なのでメンタルがやられてしまわないように気をつけなきゃ。
コメント